【今週末の大会参加者へ】3月最終号!
3/29の大会参加者へおすすめ情報♪
3月29日(日)の大会の開催地おすすめ情報をお届けします。
各地で桜が咲き始め、今週・来週は「桜」の名が付く大会もたくさん開催されますね。
春の香りを満喫しながら、ランニングを楽しんできてください♪
※下線部分をクリックすると詳細情報が見られます。
第34回佐倉朝日健康マラソン(千葉県佐倉市)
●観光スポット
「オランダ風車『リーフデ』」
日蘭親善のシンボルとして建設された「リーフデ(友愛)」という名
の本格的オランダ風車。風を利用して回転し、日本初の水くみ型
風車としても注目されています!
*フルマラソンのコースでは、苦しくなる28km辺りで見られるので
お楽しみに!
「佐倉城址公園」
花見の名所。マラソンの打ち上げに、お花見はいかがですか♪
「駆けっ子の像・金メダルジョギングロード」
高橋尚子さんと有森裕子さん2人のメダリストが、現役時代に
ジョギングに使用した道路。コースの一部は大会でも走ります。
★尚子コース(10km)&裕子コース(13km)コースマップ
★佐倉には他にもスーパースターが!!
長嶋茂雄さんの生まれ育った佐倉市。大会会場の岩名運動公園にある
「長嶋茂雄記念岩名球場」には長嶋さん直筆の球場名プレートもあります。
市内には長嶋さんゆかりの場所がたくさん!詳しくはこちら
●おすすめグルメ
「レストラン 水産センター」
印旛沼漁協直営のレストラン。「うな重」は特上の上に"ジャンボ"も!
「ホワイト餃子 成田店」
会場からはやや離れますが、まず見た目で惹かれる餃子です。
●お土産を買うならコレ!
「大津屋のピーナッツ」
大正8年創業。佐倉市内で唯一、自社工場でピーナッツを煎り生産されて
います。お土産にも最適!食べ始めたら止まらない。
「ピーナッツ饅頭」
千葉名物ピーナッツの風味が香ばしい。おやつにどうぞ☆
●大会後に入れる温泉
「天然温泉 湯ぱらだいす佐倉」
佐倉駅北口から徒歩3分。レース帰りに最適。
★大会後は昼営業の居酒屋で打ち上げ!
「佐倉朝日健康マラソン」に合わせて、会場近辺の居酒屋が
昼から営業してランナーの皆さまをお出迎え♪
⇒ ㈱モンテローザ ランナー応援プロジェクト *今週の居酒屋情報*
※大会詳細、アクセス等は大会公式ページをご確認ください。
第60回熊日菊池桜マラソン(熊本県菊池市)
●観光スポット
「菊池渓谷」
水と緑とさわやかな風・・・豊かな自然が待っています☆
「歴史公園鞠智城・温故創生館」
7世紀後半(約1300年前)に、大和朝廷が築いた山城です。
●お土産を買うならココ!
「菊池菓子家めぐり」
菊池の中心部・隈府(わいふ)地区の約1km平方に、老舗和菓子店
から現代風の洋菓子店まで15店舗が軒を並べてます。
●おすすめグルメ
「きくち丼」
菊池の米+菊池の特産品=きくち丼
「菊池アイス」
酪農王国である菊池。地元産の牛乳と豊富な食材で作られたアイスです♪
「幸帝ラーメン」
市内で人気のラーメン店!
会場からそんなに遠くないので是非お立ち寄りください。
●大会後に入れる入浴おトク情報!
「菊池温泉・周湯券」
立ち寄り湯ができるお得な周湯券。旅館組合加盟店のお宿でご使用可能です。
※大会要項等は、大会公式ページをご確認ください。
それでは、お気をつけて行ってらっしゃいませ!
次回は、☆桜満開☆4月4日~4月5日の大会おすすめ情報をご紹介します。