【特別号】東京マラソン2016 まるわかり!②
~Part②「応援」編~
いよいよ目前に迫った東京マラソン2016!
参加する人もしない人も!知っておくと、楽しみ方、観方が10倍おもしろくなる東京マラソンのお役立ち情報を選りすぐり。第2部は、応援で参加する方、テレビ観戦する方へのお役立ち情報や、東京マラソンをもっと深く知れるニュースをお届けします!
おすすめ応援スポットは?
数々の名所を通る東京マラソン。どこが一番いい応援スポットなの?
★穴場スポットってあるの??
「東京マラソンの応援!距離別おすすめ穴場スポットはココ!(トレンド速報ニュース)」
「東京マラソン!穴場のおすすめ応援スポット3選!(sourin.com)」
「東京マラソンの応援ポイント!穴場はここ!!(大人の歩き方)」
★効率的にランナーを応援できるモデルルートをご紹介!
「内山先生おすすめ!東京マラソン応援ルート(セイコー)」
★経験者は語る!応援時のコツは?
移動しながら応援したい方、ご参考に。
「東京マラソンを走る友人を6箇所で応援する・・!(東京マラソン 応援 スポット)」
★ポカリスエットの大応援団もコース数か所で応援♪応援団長として弘山晴美さんも参加!
「応援する人も、走る人も、東京をブルーにそめよう(大塚製薬)」
★せっかくだから買い物や観光しながら応援したい!という方には
「『東京マラソン』おすすめ応援スポットは?(マイナビ賃貸)」
沿道での楽しみ方も色々♪
★沿道で有名人を見つけるのも面白い!
「東京マラソン2016...へえ、こんな芸能人たちが出るんだ(NAVERまとめ)」
★観衆も一緒につくる東京マラソン。その一言がランナーの力に!
「東京マラソンにもボストンのホスピタリティーを 芳賀宏(産経ニュース)」
★沿道のパフォーマンスも必見!
コース沿道等で音楽演奏・ダンス・民俗芸能などのさまざまなパフォーマンスが行われます!
⇒「東京大マラソン祭り2016」
★沿道を歩きながら応援しよう!
フィニッシュ地点付近で歩きながらランナーを応援するイベントです(先着5000名!)
⇒参加無料!「応援ウォーク」
★目当てのランナーを追いかけるには?
ランナーの記録速報や応援ナビ(ランナーの予測一情報)が大会公式サイトから確認できます。
⇒詳細はこちら
★車イスランナーのスピードにも圧倒!!
東京マラソンでは、9:05スタートで車いすマラソンも実施されます。目の前をもの凄いスピードで駆け抜ける車イスランナーのレースも必見です!
⇒車いすマラソン国際レースの実施
リオへの熱戦も白熱!テレビ観戦も面白い!
<テレビ放送予定>
■『東京マラソン2016~リオ五輪代表選考レース~』
2月28日(日)午前9時~午前11時50分 (日本テレビ系列全国ネット)
■『あの人に走って大好き届けますSP』
2月28日(日)午後12時~午後4時25分(日本テレビ)
★男子は、今夏のリオ・デジャネイロオリンピックの代表切符を掛けて熱い戦いが繰り広げられます。
白熱したレース展開に期待です!
候補選手たちの状況はいかに・・・!?
「【マラソン】リオへ選考残り2大会、男子復権の道筋を探る(スポーツ報知)」
「『海外勢と勝負』今井が復活戦 髄膜炎克服し『リオへ』(毎日新聞)」
「【箱根への道】青学大エース一色"東京制圧"万全...東京マラソン28日号砲(スポーツ報知)」
「<首都スポ>東京マラソン リオへ出岐は万全(中日スポーツ)」
「<首都スポ>松村、3度目の東京マラソン 昨年の雪辱でリオ五輪の座つかむ(中日スポーツ)」
支える人もたくさん!東京マラソン
★今年はさらに警備強化!
ランニングポリスに加えて、「迎撃ドローン部隊」と「緊急時対応部隊」も配備。
「東京マラソン警備に2つの"新"特殊部隊(日テレNEWS24)」
「迎撃ドローン」配備...28日の東京マラソンに(YOMIURI ONLINE)」
「警備1万人...パリテロ念頭、過去最大(毎日新聞)」
★交通規制
長時間の規制もあります。車でお出かけの方、要チェック!
「東京マラソン2016、警視庁が交通規制と交通規制区間を発表(GOIN)」
★進化を続ける東京マラソン
「早野忠昭レースディレクターに聞く『世界一エキサイティングな大会目指す』10回目の大会"進化"(産経ニュース)」
「東京マラソン、1人当たりコストはいくら?(東洋経済ONLINE)」
★東京マラソンチャリティーRun with Heartとは?
■あなたは何を支援する?⇒東京マラソン2016チャリティ 寄付先事業一覧
■チャリティーランナー、導入6年目で初めて3000人到達!
「慈善枠で初の定員到達 来年2月の大会(産経ニュース)」
「東大生が東京マラソンを駈ける!世界の難民のため、難民の背景を持つ学生とともに(東大新聞オンライン)」
「難民問題、走って訴える 東京マラソンに無国籍の学生ら(朝日新聞)」
「『一度走ったら病みつきになる!』朝日健太郎さんが語る東京マラソンの魅力(SportsnaviDo)」
■新しく寄付先に加わった『スポーツ・レガシー事業』って?
「スポーツでつなぐ未来への遺産 東京マラソンは何を残せるか(SportsnaviDo)」
★3万6,000人の大会を支える人々
ボランティアの数も凄いんです!
「外国語ボランティア 東京マラソンへ講習(YOMIURI ONLINE)」
*東京マラソン2016 東京がひとつになる日 大会公式ページ*
参加される全ての方へ、大イベントをぜひ存分に楽しんできてください♪
走る人も観る人も支える人も、様々な関わり方ができる東京マラソン。大成功で終わることを願って・・・